人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チベット活動家達の成功したPR

Excite エキサイト : 国際ニュース

中国がオリンピックの候補地となった7年前から、チベット支援活動はPR戦略を立ててきたという!!(4月15日インターナショナルヘラルドトリビューン紙)

チベット活動家達は、オリンピックの焦点をスポーツからチベットの人権弾圧問題やスーダンへの投資などに切り替えることに成功している。これは偶然ではなく、戦略的に、コミュニケーションプランを立て、メッセージを明確にし、インタビュースキルやゴールデンゲートブリッジで幕をぶら下げるといったことまで教える研修を繰り返し行ってきたという背景があるようだ。
チベット支援活動は個人寄付が中心であるため、大々的な広告は打てないという事情もある模様。

Ruder Finn(PR会社)のRichard Funess会長もPRの観点からは成功であろうとコメント。Financial Timesによると中国はPR会社に依頼を検討中とのこと。

ロンドンに本部があるInternational TIbet Support Networkは153団体に定期的にニュース速報を送付しており、他にもStudents for a Free Tibet (SFT)も報道発表等行っている。
2ヶ月に1度、SFTはメディア受けする言葉やインタビュー方法の訓練等のメディアトレーニングを開催し、デモの仕方や警官の扱い方、注目を集める行動等の研修も年に4回開催しているという。

中国は93年のオリンピック選考にもれた際にPR会社を雇い入れることを検討し、現在、中国オリンピック委員会はHill&Knowltonと契約をしているらしい。Hill&Knowlton側は、中国政府は政府の方針に介入させないため、やれることは限られているとコメントしている。
(以上記事の概要)

中国では、最近、検閲の方法として、“常に監視をされている気にさせる”手法を取り出しているというのをどこかの記事で目にした。これまでは、チベット等問題のあるページへのアクセスを阻害するという手法であったが、インターネットへのアクセスを定期的に阻害することで、アクセスしている人の方が「あれがまずかったかなぁ、あの言葉がひっかかのたのかな」といったように考え込み、常時監視されているような気にさせるというようなものだったように思う。
しかし、既に中国政府は、チベットは中国国内問題であると説明し、中国国内の言動を注意していれば抑えられるという段階ではなくなっているということであろう。
皮肉にも、環境問題といい人権問題といい、オリンピックは中国が国際社会を気にしなければならなくなる絶好の機会のようだ。

by yokopw | 2008-04-15 22:44 | PR  

<< ゴキブリのアクセサリー 善き人のためのソナタ (Das... >>